
第13回 エリクサジェン・サイエンティフィック ウェビナー
多能性幹細胞の可能性に迫る
~難病解明に向けた疾患モデル~
2024年12月5日13:00より、第13回エリクサジェン・サイエンティフィック・ウェビナーを開催いたします。
今回は、慶應義塾大学殿町先端研究教育連携スクエア 特任准教授 /慶應義塾大学再生医療リサーチセンター(KRM) 副センター長 森本 悟先生よりご講演をいただきます。
どなたでもご参加いただける無料ウェビナーとなっております。お申し込みは下記ボタンからご登録フォームにてお申し込みください。
開催日時 2024年12月5日(木)13:00~14:00(1時間)
開催方法 ウェビナー(Zoom)
参加費 無料
プログラム
講演1 ヒトiPS細胞モデルを中核とする臨床・細胞・病理統合型研究スキームの構築
ヒトiPS細胞モデルを用いた研究は、オルガノイド技術やゲノム編集技術の台頭も相まって、世界中でその勢いを増している。しかしながら、iPS細胞モデルのみでは、真にヒトの病態や状態を模しているかの判断が困難な場合があり、特に孤発性患者のモデル化において問題となる。そこで、iPS細胞に紐づいたゲノムを含む臨床情報や生体・病理試料を活用し、iPS細胞モデルを基軸とした包括的なヒトモデル解析スキームの構築が重要となる。本ウェビナーでは、TR/rTRの実践経験から、神経難病を対象としたこれまでの研究成果について概説する。
慶應義塾大学殿町先端研究教育連携スクエア 特任准教授
慶應義塾大学再生医療リサーチセンター(KRM) 副センター長
森本 悟 先生
講演2 神経変性疾患研究を加速する患者iPS細胞由来神経細胞パネル
エリクサジェン・サイエンティフィックの独自の技術であるQuick-Tissue™技術によって製造された高品質、高機能なアルツハイマー病患者iPS細胞由来の神経細胞を用いたアルツハイマー病パネルについて紹介いたします。
エリクサジェン・サイエンティフィック・ジャパン株式会社
iPS細胞事業部 部長
饗庭 一博
ご参加方法
以下の登録フォームよりお申し込み下さい。お申し込み後にメールにてご案内します。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_UwLv7iEfRny-X33i2c44LA
QRコードからもお申し込みできます。
プログラム・チラシはこちら>
お問い合わせ
エリクサジェン・サイエンティフィック・ジャパン株式会社
jp@elixirgensci.com